カメラの性能が悪くて色味がおかしく見えますが、本物です。本物は箱に煌めくステッカーが貼ってあり、内側が茶色になっています。
ブレード先端に重心があり、ベベルも高い位置にあるため、チョッピング性能と切れ味が両立されたナイフです。
肩の力を抜いて大きく弧を描き、先端を枝にヒットさせることでザックリ抉れるので、効率的で疲れず、楽しくチョッピングができます。
これは実際に使った人にしか分からない、A1の隠れた魅力です。
似たサイズ感のナイフに同社のA1x、バークリバーのブラボー1.5、ジョーカーのノマド6.5がありますが、A1のような先端形状ではないため、さほどチョッピング性能は良くありません。
探してみるとA1のようなナイフってほとんど無いことが分かると思います。あったとしても根元側の刃がリカーブしてて研ぐのが難しいとか。
ナイフが価格高騰する中、ユーザーも店舗側もA1の名刀ぶりに全く気付いてないので、今が狙い目です(価値に気付かれると値上がりします)
#アウトドアナイフ
#キャンプ用ナイフ
#ブッシュクラフトナイフ
#ハンティングナイフ
#登山ナイフ
#フルタングナイフ
#FALLKNIVEN
#fallkniven
#barkriver
#バークリバー
#バックナイフ
#ガーバー
#キクナイフ
#コールドスチール
#ケーバー
カテゴリー:
アウトドア・釣り・旅行用品##アウトドア##ナイフ・ツール