知る人ぞ知る、ARIA DreadnoughtのD-60です。
製造は1970年代、ロゴの下にEST.表記のない初期のモデルです。
クラシックギターで有名な松岡良治という方の工房で作られており、音や鳴りはバツグンに良いです。
ビンテージラッカーあるあるの塗装の白濁は見られますが、弾くには全く問題ない一本です。
白濁もラッカー用のコンパウンドで磨けば綺麗になるらしいですが、勇気が無いので試していません。
弦高は1フレットで1.0mm、12フレットで2.5mm程です。
トラスロッドは回していない為未確認ですが、現状ほぼストレートです。
トップに2箇所、小傷があります。
それ以外に大きな打痕や傷は見られませんが、見落としの可能性もある為気にする方は写真をよくご覧になるか、気になる部分をコメントしてください。
ここからは当時のカタログを参考にしたスペックになります。
トップ-スプルース単板
サイド-ハカランダ
バック-ハカランダ&中央ローズ
指板-エボニー
ペグ-GROVER 104C USA製 当時モノ
エンドピン有りません。
発送はプチプチで厳重に包み、佐川急便にて発送する予定です。
取りに来ていただけるのであれば直接引き渡しも可能です。
当方楽器のプロではございません、あくまで個人出品のため、神経質な方や完璧な品を求める方は購入を控えてください。
よろしくお願いします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター