MXLのV67G-HEです。
動作に問題はありません。
本体は多少の傷と、グリルに凹みが見受けられますが、凹みはよく見ないと分からない程度です。
サスペンション等の付属品はありません。
このV67Gは値段の割に音が良いですが、そのV67Gの音質を大幅に上げる改造をしました。
私は普段オーケストラやジャズ等の生楽器の録音をしているエンジニアさんの機材を良く改造しているのですが、このV67Gもそんなマイクと同じ手法で改造を加えました。
よりフラットかつワイドレンジに変化したので音抜けはかなり改善されています。
安いマイクにありがちな耳に突き刺さる嫌な感じは一切無く、どこまでも伸びるしなやかでシルキーな高域は他のマイクではまずお目に掛かれません。
重心が下がり、密度の増した中低域は高額なマイクに匹敵するので声や楽器のリアルさをしっかり表現してくれます。
音の立体感がかなり良くなっているので、無機質な感じはありません。
元々このV67GはU87のようにトランスを積んでいるので、改造する事によって音の太さがより際だってくれました。
同社の2003はトランスを積んでいませんし、全体的に音が軽く感じますので、2003が合わない人はこのV67Gのが相性が良い人は多いと思います。
クオリティで言えばAT4040やTLM102辺りと良い勝負になりますし、C214やNT1、NT2辺りなら間違いなく超えています。
改造の内容は、ダイヤフラムに一番近いカップリングコンデンサーをスチロールコンデンサーに、トランジスタも2SK-170に交換し、全てのハンダをビンテージハンダでやり直しました。
- モデル名: V67
- 色: シルバー
- 内部回路: トランジスタ
- デザイン: メタリック仕上げ
- グリル: メッシュグリル
ご覧いただきありがとうございます。
#MXL
#AUDIOTECHNICA
#AKG
#seide
#RODE
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##配信機器・PA機器・レコーディング機器