◆ 本場黄八丈 黒黄八 単衣 ◆ 12-17
東京から南へ約300キロの、八丈島に伝わる草木染めの絹織物です。
島に自生する植物の煮汁で黄色、鳶色、黒に染められた糸を平織りまたは綾織りに織り、縞模様や格子模様を作ったものです。
八丈島で生産される八丈を「本場黄八丈」と呼んで区別されています。
江戸時代から「平織」(ひらおり)と「綾織」(あやおり)という決まった織り方があり、それが現在でも受け継がれています。
八丈刈安(コブナグサ)で染めた明るい黄色の色彩が特徴であり、現在は伝統的工芸品として国の指定を受けています。
黄八丈の人気の要因は、何といっても渋みのある色合いとさらっとした肌ざわりにあります。
現在では、染め元、織り元の数も減り、重宝されています。
長い年月を経ても変色することがなく洗えば洗うほど鮮やかな色のさえを見せるようになります。
本場黄八丈 綾織りの中でも黒黄八はなかなか出ない希少な着物です。
【 寸法・汚れ等 】
最終画像に採寸表をのせておりますので、ご確認をお願いいたします。
身丈: 155cm
裄丈: 65cm
前幅: 25cm
後幅: 28.8cm
袖丈: 45.5cm
袖幅: 34cm
※内揚げ 生地約13cm有り
【 素材 】 正絹
【 色 】 黒・黄系
※画像と実物との色味に差異が生じる場合有り。
【 状態 】 目立った傷や汚れなし
※リユース品ということをご理解の上ご購入をお願い致します。
【その他、注意事項】
★沖縄・北海道別途送料+300円必要
★土日祝は休業の為発送はお休みさせていただきます。
★単品お値下げ不可
★配送方法の指定は不可とさせていただきます。
★出来る限り小さく折りたたみ発送させて頂きます。
★プロフィールをご一読の上ご購入をお願い致します。
他にも多数出品中です。
よろしければメルカリ内で検索をしてみてください。
↓ ↓ ↓
#きものcocon
#きものcocon紬
#黄八丈 #単衣 #着物
#本場黄八丈
#10k0012
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣