こちら全く同じ商品をご承諾の上で①の購入の方にも販売させて頂きました。
在庫販売方式のため、バージョンが差異あると思います。スリーブ入れめんどくさくて個別写真とってはいないだけで手元にはあります。
商品ウォカンナループへのルートをここに記載させて頂きます。
山札ゼロ枚 ドロー待機1 手札ゼロ
盤面 ブラックビッグバン
墓地 シデンシーザー3枚 地獄帰りの騎士2枚
ウォカンナ1枚 適当な闇のクリーチャー1枚
闇王ゼーロ1枚 ブラッディシャドウ1枚
その他の闇のカードが墓地に7枚以上。
待機ドローを処理し、地獄帰りの騎士
cipで シデン ウォカンナ ウォカンナ上
地獄帰りの騎士
地獄帰りの騎士cipを処理し、シデン2枚と
適当な闇のクリーチャーをだす。
シデン3枚効果で闇王1枚を含む計9枚回収
ウォカンナcipで相手の山札を墓地へ送る。
闇王ゼーロを打ってシデンを3枚破壊し、
先程回収した手札3枚を墓地へ。
シデンを出して闇王含む闇のカード3枚を回収。闇王ゼーロで先程出したシデン以外の
地獄帰りの騎士2枚の適当な闇のクリーチャーを破壊し、シデンシーザーを出す。
cipでブラッディシャドウのみを回収して場に出してシデン2体とブラッディシャドウで闇王ゼーロを発動し、地獄帰りの騎士を出すと初期盤面に戻ってきつつ、ウォカンナを1回発動している状態になる。手札が他にあればおそらく地獄帰りで普通に捨てられる為手札整地は必要ないはず。
事前に盾からパーツ落としの為のループを行う方法
盤面ブラックビッグバン 山札ゼロ
ドロー待機1 墓地にクラヤミノツボ1枚
シデンシーザー1枚 ジャドク丸1枚
手札に闇王枚数確保の為、ウォカンナ盾捲りケアの為の闇のカード1枚もしくは、ウォカンナが1枚も見えていない場合2枚
まず
ドロー待機処理で クラヤミノツボをだす。
ドロー待機処理でシデンとジャドクをだす
シデンで3枚闇王含む回収、
ジャドクで盾を回収して
1連で回収したカードを用いてツボとシデンとジャドクを破壊し、闇王でツボをだす。
カテゴリー:
ゲーム・おもちゃ・グッズ##トレーディングカード##デュエルマスターズ