大家族用(多頭飼い用)。超吸収!小さく固めて経済的!
地球にも猫ちゃんにも優しい紙製の猫砂。「ちっちゃく固めてエコな紙砂」は、再生紙を主原料とした、環境に優しい猫砂です。
紙の吸水性と固化力を活かして、猫ちゃんのオシッコをしっかり固めてくれます。燃えるゴミとして処理できるので、ゴミの量を減らせて、環境への負担を軽減できます。
【主な特徴】
・小さく固まる:吸収力が良く小さく固まる紙砂を使用しています。
固まりの体積比が45.9%ダウンするため、1回の使用量が少なくて済みます。とても経済的です。
・色が変わる:濡れた部分が青色に変わるので、汚れた部分が一目でわかり、掃除が簡単です。
・粉立ちが少ない:粉立ちを抑えているので、猫ちゃんの呼吸器への負担を軽減し、お部屋を清潔に保ちます。
・燃えるゴミで簡単処理:使用後の猫砂は、可燃ごみとして処理できるので、環境にもやさしいです。
・たっぷり使える大容量:10L+1Lの大容量なので、長く使えて経済的です。
【お客様の声】
「紙砂って初めて使いましたが、軽くてびっくり!持ち運びも楽だし、猫も気に入ってるみたいです。環境にも優しいし、これからも使い続けたいです。」(28歳 男性 大学院生)
「子どもが小さいので、猫砂の安全性は重視しています。この紙砂は天然素材で安心だし、粉塵も少ないので、子どもが猫と遊んでも安心です。」(33歳 女性 主婦)
「猫を多頭飼いしているので、猫砂の消費量が多くて困っていました。この紙砂は大容量で、しかもコスパが良いので助かっています。トイレの臭いも気にならなくなりました。」(31歳 女性 会社員)
「昔ながらの猫砂を使っていましたが、重くて持ち運びが大変でした。この紙砂は軽くて、高齢の私でも楽に扱えます。燃えるゴミに出せるのも便利です。」(58歳 女性 主婦)
【こんな飼い主さんにおススメ】
環境への意識が高い飼い主さん
コストパフォーマンスを重視する飼い主さん
猫砂の交換を楽にしたい飼い主さん
猫トイレのニオイに困っている飼い主さん
掃除の手間を減らしたい飼い主さん
猫トイレの汚れをすぐに把握したい飼い主さん
【パッケージの裏面表記】
▼使用方法
1.トイレの設置場所をきめます。
ネコの出入りが自由で落ち着いて用を足せる場所を選びましょう。
2.トイレ用ケースを用意します。
やや深め、成猫なら40cm角程度のケースを、子猫なら自分で入れる高さの空き箱でも代用できます。
3.本品をケースの底から7~10cmの高さまで敷き詰めます。
トイレケースのスノコは取ってお使いください。
4.ネコが用を済ませたら、砂の固まった部分だけをスコップで取り除き、可燃ごみとして処理してください。
砂が減ってきたら補充してください。
※初めてご使用の場合は、ネコの尿のニオイがついた使用中の砂を少し混ぜてください。2日程で使い慣れます。
▼警告
・子供やペットの手の届く場所に保管しないでください。
・この製品は食べられません。誤って口にした場合は、医師の診断を受けてください。
・空き袋をかぶったり、おもちゃにして遊ばないでください。
・砂の入れ替えの際に粉が立つことがあります。換気を心掛けてください。
▼注意
・可燃ごみとして処理できます。
・水洗トイレに流す場合は、1回に固まり1個、流した後、十分な水で流してください。トイレの種類によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは、トイレの取扱説明書をご覧ください。
・使用後は燃えるゴミとして捨てられますが、各自治体の指示に従ってください。
・トイレに流す場合は、浄化槽の取扱説明書をよく読んでご使用ください。
・保管の際は、直射日光・高温多湿を避けてください。
・湿気の少ない風通しの良い場所に保管してください。
・幼児の手の届かない場所に保管してください。
・開封後はしっかり封をして、水気のあるものを近づけないようにしてください。
・静電気により袋がくっついている場合があります。袋の端を持って開けてください。
・廃棄の際は、お住まいの地域の廃棄物処理方法に従ってください。
日本製
原材料/紙・吸水性ポリマー・抗菌剤
内容量 NET. 11L×5袋セット
カテゴリー:
ペット用品##猫用品##トイレ用品##猫砂