昭和34年(1959)発売
金色のスピーカーパネルが特徴的な素晴らしいデザインで人気があります。電化製品から公共設備まで幅広く活躍している三菱電機の逸品、珍品です。日本プロレスのスポンサーは三菱電機だった。
力道山 吉村 豊登の全盛期。公園など街頭設置の中継白黒テレビに何百人もの人だかり。
★ 真空管ラジオの清掃でこれをやれば直ぐに故障します。
バリコン、コイル周りは一切触れない。
①バリコンにクレ556他各社の油系スプレーを決してかけない。受信周波数が直ぐに極端に下がり放送帯から外れ直ぐに受信出来なくなる。
②アンテナコイルとOSCコイルは拭かない。超超微細コイル銅線が切れたり端子のハンダが取れたりして直ぐに受信出来なくなる。
③バリコンに触れると柔らかい羽根が変形しショート音がでる。また、バリコントリマーの雲母が欠けたりします。
バリコン、コイルは軽く息を吹きかけるだけ。
使用真空管
12BE6-12BA6-12AV6-35C5-25MK15
不良気味コンデンサは、新しいものに、豆球やヒューズ、バリコン糸も交換済で向後安心です。
絞り込み不良で音量ボリュームは新品に交換済。
欠けや割れは見られません。
本体は艶やかでパネルの透明度は良好ですが経年変化による小傷があります。神経質な方は予めお控え下さい。
使用真空管12BE6-12BA6-12AV6-35C5-25MK15
数年前から見ると市場から日に日に確実に消えていくレトロ真空管ラジオ。これから先、更に解体廃棄が進んで無くなっていくのは寂しい。
ラジオから10mはなれてもスマホ音声を無線で受信出来るBluetooth本体とインピーダンス変換トランスと接続コード一式を付けて発送(接続説明書付)
タイプCから3.5mmのジャック変換コードを付(DAC対応)
真空管の柔らかい音で癒されます。
バースデー2004年 さだまさし
幸せをありがとう、ぬくもり届きました。……
レトロトランジスターラジオをこの真空管ラジオに繋いで聞いている時間も私は好きです。
横幅35 奥行き15 高さ17 cm
120サイズで発送します。
#アンティーク #トランス
#変圧器 #充電器 #電源
#真空管ラジオ #昭和レトロ
#DIY #アンプ #レコード
#bluetooth
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##ラジオ・コンポ