印伝は日本の伝統工芸品です。
黄色に染めた鹿革に、富士山をバックにして、吠える虎と雲間から現れた玉を持った竜が対峙している構図を描いた上に黒漆の点を付けた札バサミになります。
内側の黒色は牛革で、カードが1枚入ります。
サイズ横10.5 立て9 まち1センチ 桐の箱付き
富士山に竜と虎の構図は、古来より縁起が良いと言われています。
ちなみに戦国時代の激戦で有名な川中島の戦いの甲斐の虎が武田信玄で、越後の竜が上杉謙信と言われています。
お知らせ、この4月に甲府駅前で行われた、よみがえる戦国時代絵巻、第51回信玄公祭りの信玄公役には元宝塚トップスターの紫吹淳さんが鎧を着て馬に乗り、1000人以上のパレードが行われました。
ちなみに第50回の信玄公役は、モデルの冨永愛さんで大好評でした。
さすが、紫吹淳さんは元宝塚男役だったので
、武田信玄を演じきって大好評でした。
家で保管されていたものなのでご理解いただける方のみよろしくおねがいいたします。
お値引きしました。
29000円から19000円にお値引き中