■画 題■ 「掛け軸 富士」・中川幸彦
■寸 法■ (約)幅 60cm× 丈 197cm ・尺五立
■略 歴■ 中川幸彦(なかがわ ゆきひこ)
1946年 神奈川県横浜市生まれ。
1970年 東京芸術大学日本画科卒業。
1971年 同大学院美術研究科修了。
1982年 「清楚な女性美」をテーマに毎年個展を開催。
1992年 池袋三越開店35周年記念「日本画展」招待出品。
1993年 日本画小品展「百味百彩」。
三越、伊勢丹ほかで個展15回。
現在、無所属、東京都杉並在住。
■本 紙■ 紙本
■収 納■ 太巻 共箱 タトウ箱付
■特 徴■ 中川幸彦 画伯は、掛け軸絵画の第一人者です。
その筆致は繊細で美しく、超一級品です。
こちらの掛け軸 富士は中川幸彦画伯の真筆でございます。
本紙・表装とも大変良い状態です。超美品です。
「牡丹(ぼたん)」は4月から5月に咲く、初夏の花。
古くより「富貴花」「百花の王」とも称されています。
気品溢れるそのその姿には「ようこそいらっしゃいました」というおもてなしの意味が込められています。
お客さまをお招きする時には欠かすことができない掛け軸です。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書