懐中時計に憧れて購入したのですが、初心者が持つには物が良すぎるようで、管理できる方にお譲りしたいです。
・ムーブメントはとても状態がよく、懐中時計を揺らして動かなくなった状態から、ゼンマイを180°で15回まわすと30時間動きました。秒針はわかりませんが分針の誤差はありませんでした。
・シリアルナンバーから1894年モデルの1901年製のようです。
・人工ルビーが実用化されたのが1902 年のようで、天然ルビーが使われていると思われます。
・古いモデルなのでコハゼが新しいものと形が違うようです。
- 仕様: 19石12s
- 文字盤: ホワイト文字盤、ローマ数字インデックス
- サイズ: 直径約4.3cm
・注意点
状態の良いムーブメントに対してケースが不良が多いです(ボウがなく、またリューズの引き出しが硬いです)。近々リケースをしようと思っています。
文字盤に割れはないように思いますが、いくつか線のようなものが走っています。
※120年以上昔の時計なので見えない不良もあると思われますが、浅学のため判断・責任は致しかねます。写真にて判断をされての購入をよろしくお願いします。
※色々とアドバイスを貰うのですが、この子の価値が決めきれていません。コメントが頂けるとありがたいです。